私たちにはまだ小さな3人の子どもがいます。
そのうち2人はイギリスで出産、子育てをしてきました。
日本から遠く離れた国で孤独を感じる悶々とする毎日…だったかというとその逆で、
まだ小さな我が子と満喫するそれはそれは幸せな日々でした。
どうしてだろう? と振り返ってみると、
同じ月齢の妊婦同士が集まる「コーヒーモーニング」(持ち回りで部屋を提供し朝の1時間だけコーヒーを飲んでおしゃべりします)から始まり、
子どもが生まれれば、「プレイデート」(それぞれの家を行き来します)、
なんでもパーティーと名付けて「ハロウィンパーティー」「バースデーパーティー」「プールパーティー」(水遊びプールを一緒に楽しむだけです)
お休みの日にはパパたちも一緒に集まり「ギャザリング」(お肉を焼いたり、サラダを合えたりパパたち大活躍)
と、とにかく人との交流を楽しんでいたのでした。
共通するのは、「おもてなししないこと」
ホストとゲストではありません。
友人同士の楽しい集まりなのに、誰かがずーっとキッチンに立っていたり、お迎えするために半日かけて家を掃除したり。
ギャザリングのハードルをぐっと下げて、もっと気楽におうちタイムを楽しんで欲しい。
大人にもっと楽しんで欲しい。
そのためのホーム家電やティップスなど、シェアしていきたいと思います。
それからもうひとつ、マルチ食物アレルギーの我が子に美味しいものを、と、家でなんでも手作りするうちに、
とんでもなく簡単で手間もかからないのに、家族を笑顔にするとびきりのものたちをたくさん発見したので、
どうぞみていってくださいね。